おひとり満喫ブログ

自分の好きなことだけすればえぇ・・・

部屋干しの臭いの原因は菌の繁殖【衣服の菌を増やすNG行動まとめ】

スポンサーリンク

f:id:Omc_is_Amf:20200608192952p:plain

おひとり満喫ブログの
管理人さん(@enjoy_sololife)です!


今回は

▷部屋干しすると服が臭うのはなぜ?
▷衣服の菌を増やすNG行動って?

という疑問を

この記事一つで解決します!

☑この記事で紹介する内容

・部屋干しした衣服の臭いの原因
・原因の元となる洗濯時のNG行動
 
突然ですが皆さんは
部屋干しの嫌な臭いに対して

・洗剤や柔軟剤を増やす
・2回3回と繰り返し洗う

といった

「間違った対策」

を、していませんか?


もし上記のような

直接、臭いに対する対策

を、行っている方がいれば
それは【原因の元となる洗濯のNG行動】です。


部屋干しによる嫌な臭いの正しい対策は

▶臭いの元となる原因を知る
▶その原因を無くす

というのが正解で
臭いそのものに対策をしても
原因自体の解決にはなりません。


そのため
いつまでも臭いが気になる環境から
抜け出せなくなります。
 

さらに「良かれと思って」していた
部屋干しの臭い対策が

かえって臭いの原因を生み出している

ということもあります。


そこで今回は
部屋干しの嫌な臭いについて

・衣服が臭う原因
・その原因の元となるNG行動

を、ご紹介し
同じ悩みを持つ皆さんが

「もう部屋干しの臭いに
 悩まなくなった」と

言えるよう
記事をまとめています!


是非最後までご覧ください。

当記事内の関連記事は文末の
 「まとめ」からもご覧いただけます
 

部屋干しした衣服の臭いの原因

f:id:Omc_is_Amf:20200406152000p:plain

部屋干しした衣服の臭いの原因

まずは
部屋干しした衣服の臭いの原因について

国内トイレタリーシェアNO.1の花王

の、研究レポートを参考にご紹介します。


まずはこちらをご覧ください。

一般家庭から雑巾様臭を有する衣類を入手し解析した結果、この微生物はモラクセラ菌と呼ばれる2連短桿菌で、洗濯後も衣類に残り、衣類の使用中や衣類の保存中に強い雑巾様臭を発生させること、このモラクセラ菌は保管中の衣類だけではなく、家庭内の様々な場所にも存在していることがわかった。

これにより、悪臭の発生防止には、汚れだけでなく、モラクセラ菌を除去することが大切であることが示された。

引用:週刊粧業~花王、洗濯後に発生する衣類の悪臭の原因菌を解明~

 
詳しい菌の名称や特徴は
ひとまず置いておいて
この研究から

部屋干しによる雑巾のような
生乾き臭の原因は「菌」だった

ということがわかります。


さらに
家庭内のいたるところにこの菌は
生息していて
容易に増殖してしまうということも
わかっています。


つまり
洗濯後に部屋干しをして衣服から
悪臭が発生した場合

・もう一度洗う
・洗剤の量を増やす

などしても

菌は増殖して何度でも臭いを発生させる

ということです。


菌の性質上
湿度が高いと繁殖しやすいため
臭いそのものに対策をしても
原因菌はすぐに繁殖してしまう
ということですね。


このことから

▷洗濯前後の菌の付着を抑える
▷菌に繁殖の暇を与えずに乾かす
▷菌が繁殖しづらい環境で干す


と言うのが
具体的な原因に対する対策となります!

ここまでのポイント▷部屋干し臭の原因は「菌」だった

▷洗剤や洗濯回数を工夫しても
 一時しのぎにしかならなかったのは
 菌は何度でも増殖するせいだった

▶菌が増殖しない環境作りや
 菌そのものの量を減らす工夫が必要

原因の元となる洗濯時のNG行動

f:id:Omc_is_Amf:20200424193235p:plain

原因の元となる洗濯時のNG行動

部屋干しによる嫌な臭いの原因が
「菌」にあることがわかったところで

やってしまいがちな
「菌」を繁殖させるNG行動

についてご紹介します。


具体的な3つの内容がこちら!

・洗濯前後の衣服の保管方法
・洗濯方法
・干し方


先ほど引用した花王のレポートでは

約70%の家庭で
洗濯後の衣服の臭いが気になる

というデータもあり
NG行動が習慣化していることが伺えます。


是非一度
ご自分の洗濯習慣と見比べてみて下さい!


また、今回は部屋干し臭の「原因」に
注目してご紹介しますが
詳しい対策方法については下記の記事を
是非参考にしてみて下さい!

>>部屋干しの臭いを徹底対策【洗濯上手はみんな知ってる10個の方法】

洗濯前後の衣服の保管方法

洗濯前後の衣服の保管方法に関する
NG行動は以下の3点。

《洗濯前》

・洗濯機の中に衣服を溜めておく
・汗を吸った衣服や入浴後のタオルを
 しばらく放置する

《洗濯後》

・すぐに乾燥機にかけたり
 干したりせずに放置する

これらはどれも
一見、些細な習慣に感じられますが
部屋干しの嫌な臭いに関して言えば

NG中のNG行動

なので
ひとつずつ見ていきましょう!



▶洗濯機の中に衣服を溜める

一人暮らしの方に多いこの習慣は

洗濯機自体にカビや菌を発生させる

ため、
その後に洗う衣服全てに
臭いの元となる「菌」が付着します。


さらに
洗濯機自体が適度に湿った環境なため
放置された衣服で
「菌」の増殖が盛んになってしまいます。


そして、1日に1回は洗濯を
しているというならまだしも

数日間洗濯をせず
洗濯機に衣服を溜めておく

というのは
雨が多い時期に最もNGな行動です。


後述しますが
洗濯ものは乾燥した場所で保管し
極力こまめに、少量ずつ
洗うことが必要です。



▶汗を吸った衣服や
 入浴後のタオルを放置

部屋干しの原因となる「菌」は
湿度が高い湿った環境を好むため

汗を吸った衣服や
タオルドライ後の水分を含んだタオル

などでは激しく増殖します。


臭いが気になったタイミングで
洗いなおすのではなく
極力1日に数回、こまめに洗濯を行い

・脱ぎたての衣服
・使用直後のタオル

などが出た時点で
洗うことが出来れば
「菌」の増殖を防ぐことが可能です。


また、上記のような湿った衣服を
他の洗濯ものと密着させることで

連鎖的に「菌」が広がる

ため、保管する場合は
分けておくなどの工夫が必要です。



▶すぐに乾かさずに放置

衣服の水分が「菌」にとって
増殖しやすい環境だということを
お伝えしてきましたが

洗濯直後でも同じ

です。


洗い終わった衣服は
当然まんべんなく濡れているので
「菌」としては
増殖しやすい環境となっています。


洗濯完了の合図を待つのも
大変なことではありますが
極力意識的に
素早い感想を心がけましょう。


ここまでのポイント▷衣服の湿気が洗濯前後の
 「菌」の増殖に大きく関係している

▷洗濯前後の両方で
 極力乾燥した場所での保管や
 素早い感想が臭いの対策として有効

衣服の洗濯方法

衣服の洗濯方法に関する
NG行動は以下の2点。

・洗濯機一杯に衣服を詰め込む
・洗剤や柔軟剤の量を増やす

一般的な洗濯時の心理として

「出来れば選択の回数は減らしたい」
「洗剤を増やせば臭いをごまかせる」

という発想をひらめきがちですが
これらもすべて

NG中のNG行動

となります。

ひとつずつ見ていきましょう!


洗濯機一杯に衣服を詰め込む

水道代の節約や
一度に多くの洗濯ものを終わらせるために

洗濯機一杯に衣服を詰め込んでいる

人は、多いと思います。


一見、衣服の全体が濡れているため
きちんと洗えているように見えますが
実はそうとも言い切れません。


洗濯機内で衣服同士が密着しているため
ポケットや脇部分、フードの裏など
きちんと汚れが落とせていない場所が
生まれてしまいます。


さらに
洗濯ものが多くなると
濡れた衣類を密集させて干すために
乾くのが遅くなり
臭いの発生源となる「菌」が増殖します。


広いスペースで
衣服全体を洗えるよう
こまめな洗濯が雨季には必要になります。

洗剤や柔軟剤の量を増やす

嫌な臭いは

「きちんと洗えていないのが原因」
「良い香りでごまかせばいい」

と、洗剤や柔軟剤の量をを増やす方も
多いようです。


しかし
指示された適切な量以上の洗剤などは

「洗い・すすぎ」の段階で
衣服から落としきれない

ため、残りカスが
衣服に付着してしまいます。


それらも当然「菌」の温床となるため
結局は嫌な臭いの原因となってしまいます。


洗剤や柔軟剤の量を変えても
臭いの原因は断てないため

・臭い防止用の洗剤や柔軟剤に変える
・正しい選択方法の実施

を、意識するようにしましょう!


部屋干し用のおすすめ洗剤は
大手洗剤ブランド2社から厳選した記事を
是非参考にしてみて下さい!

>>【2020年最新】部屋干し用洗剤のおすすめランキングTOP5【超厳選】


ここまでのポイント▷きちんと衣服を洗うためにも
 干しやすい環境を作るためにも
 少量ずつのこまめな洗濯が必要

▷洗剤などの量よりも
 洗剤の種類や正しい洗い方が大切

洗濯後の衣服の干し方

衣服の干し方に関する
NG行動は以下の3点。

・壁やカーテンに衣服が接触
・衣服同士が密集している
・空気の流れが悪い場所に干す

室内ではなかなか
まともな干し場が見つからないのも
当然ですが上記3点もまた

NG中のNG行動

となります。

ひとつずつ見ていきましょう!


壁やカーテンに衣服が接触

一般的な部屋干しの干し場と言えば

カーテンレールや壁上のくぼみ

だと思います。


しかしそれらの場所では

・壁際で風が通らない=乾かない
・カーテンと接触=
 乾かない+カーテンで「菌」が増殖

ということが起こります。


乾きにくいことで
衣服が濡れている時間が長くなり
「菌」も繁殖しやすくなり
カーテンや壁からも臭いがするようになります。


風通りがよく室内のどことも
接触しない場所に
干すようにしましょう。



衣服同士が密集している

洗濯を1回で大量に行うと
どうしても干すものが多くなり
衣服が密集してしまいます。


するとやはり
感想が遅くなるために
臭いが発生してしまいます。


極力衣服同士の間隔をあけて
ゆったりと干すことが大切です。



空気の流れが悪い場所に干す

こちらも前述のように
衣服の乾きにくさと関係します。


ただし
壁際を避けて衣服を干していても

・閉め切った部屋
・風が通らない場所
・湿った空気が漂う場所

では意味がありません。


生活の中心部に近くなり
邪魔に思えるかもしれませんが

乾燥していて風邪通りの良い部屋、場所

を、選んで干すようにしましょう。


部屋干し臭を抑える
梅雨に必須の部屋干しグッズも
併せてご覧ください。

>>部屋干しグッズの人気商品10選【防臭・速乾・省スペース】


ここまでのポイント▷衣服を干す際には
 乾かしやすさを意識して場所を選ぶ

▷濡れた衣服が壁や衣服同士と
 接触しない環境で乾かす

まとめ:部屋干しの臭いの原因は菌の増殖が原因

今回は

・部屋干しした衣服の臭いの原因
・原因の元となる洗濯のNG行動

についてご紹介しました!


長くなったので
要点をまとめておきます!

《部屋干しの嫌な臭いの原因》

・臭い菌の増殖


洗剤を増やしたり
2度洗いをしても効果が無いのは
「菌」が増殖することで
嫌なにおいを発していたためだった!


《臭い菌を生み出すNG行動》

▶洗濯前後の衣服の保管方法

・洗濯機の中に衣服を溜めておく
・汗を吸った衣服や入浴後のタオルを
 しばらく放置する
・すぐに乾燥機にかけたり
 干したりせずに放置する

▶洗濯方法

・洗濯機一杯に衣服を詰め込む
・洗剤や柔軟剤の量を増やす

▶干し方

・壁やカーテンに衣服が接触
・衣服同士が密集している
・空気が流れていない場所に干す

意識していなければ
ついついしてしまいがちな
洗濯時の習慣が
臭い菌を増殖させる原因だった!


ここまでの内容を参考に
嫌な臭いのしない
快適な部屋干しを実現して
辛く長続きする雨を乗り越えて下さい!


《本記事内の関連記事一覧》




ではまた次の記事で!!
さらばっ( `ー´)